競馬予想の流れやパドックの見方、トラックバイアスの見方、資金管理術など競馬予想に役立つ情報を掲載しています。競馬を攻略して楽しみましょう!
競馬予想の流れやパドックの見方、トラックバイアスの見方、資金管理術など競馬予想に役立つ情報を掲載しています。競馬を攻略して楽しみましょう!
競馬をやっている方なら誰でも大負けを経験しますよね。取り返そうとつい熱くなり、予想してないレースや最終レースを買い、さらに傷口を広げることに…
でも、大負けは買い方がダメだったり、資金管理ができてないことが原因だったりします。資金管理ができていれば、大ダメージを受ける前にスパっとやめる事ができますしね。
私も以前はよく大負けしていました(笑)が、買い方の見直しや資金管理を徹底したら大負けはなくなりました。皆様も是非参考にして頂ければと思います。
また、この資金管理術は競馬だけでなく、競輪やボートレースなど様々なギャンブルに応用可能です。
まずは、1ヶ月の競馬予算を決めましょう。でも、人によって使える金額は違うし、どれくらいが妥当かわかりませんよね。そこで質問です。
1ヶ月でいくら競馬に負けても支障ありませんか?
この金額が、あなたの月間競馬予算です。
競馬は予想力も必要ですが、ギャンブルなのでメンタルとの戦いでもあります。予算を決めても、ギリギリの予算で組んでいたら負けが続いた時に正常な判断ができなくなり、自分で決めた予算を破ってしまう可能性だってあります。
それなら、メンタルが正常に保てる範囲の予算で競馬した方がいいです。負けて落ち込むと、レース回顧も適当になり次の予想に支障がでますからね。
ちなみに、私は月間予算を1万円+現地競馬するなら追加5,000円にしています。
月間予算が決まったら、今度は週末予算に配分しましょう。例えば、月間予算が1万円で5週あるとしたら
このように、お好みで配分して下さい。
ちなみに、最初は毎週への均等配分がオススメです。1万円を5週に均等配分すると週末予算は2,000円ですが、買いたいレースがない場合は、次週に繰り越ししてもいいです。また、来週は買いたいレースが沢山あるから、今週は控えようなどコントロールもできますからね!
週末予算が決定したら、週末開催されるレースへの資金配分をします。その前に、1レースあたりの上限金額を決めましょう。例えば、週末予算2,000円としたら1レースあたりの上限は500円から1,000円がいいと思います。500円なら4レースできますし、1,000円なら2レースだけですが、絞って期待値が高いところにドカッと賭けて高配当を狙う事もできます。例えば
など、色々な配分方法ができます。
また、ここで注意してほしいのが、前週の繰越金があり余裕があったとしても、1レースあたりの上限金額を必ず守ることです。
週末予算や1レースあたりの予算が決まったら、買い方を見直しましょう。ここでいう買い方とは、的中率が低い3連単を少額で買うなとかいうものではありません。
を買うのをやめましょう。予想するとつい買いたくなりますが、ここは我慢です。
自信がないレースについては、そのままなので割愛します。期待値が低いレースとは「自分の的中自信度に対してオッズが低いレース」のことです。
例えば、馬連を買うとします。自分の的中自信度が20%で、オッズが5倍とします。20%の自信なら5回に1回5倍が的中する事になりますが、これはプラマイゼロで意味がないですよね。
これならまだいい方で、ワイド的中自信度20%、オッズ3.5倍ならもうダメです(笑)
逆に馬連の的中自信度が20%でオッズが20倍なら、もうこれは即買いレベルとわかると思います。
また、3連単の的中自信度1%でオッズ150倍も買いです。的中自信度が合っているとしたら、100回に1回は15,000円の配当を得られる事になりますからね。
期待値が高いなら3連単の1点買いはありだと思います。
自分の的中自信度については、感覚的なものがあるので経験を積んでいくしかありません。しかし、それほど難しくなく、ある程度経験を積むとわかるようになるのでご安心ください!
1レースあたりの上限や週末の資金配分、買い方のルールを決めたら、どんなことがあっても必ず守るようにしましょう。ルールを破ると結局追加で馬券を買い、大負けに戻ってしまいます。
今回は、競馬で絶対に大負けしない買い方や資金管理術を紹介しました。最後までご覧頂きありがとうございます!
この資金管理術を守れば、絶対に大負けする事はありません。また、負けたとしても精神的なダメージが少ないので、末永く競馬が楽しめると思います。
本記事中では簡単な例しか紹介していませんが「私の競馬資金管理術」では、私自身が実践している資金管理術を紹介しています。こちらも是非参考にして頂ければと思います。